街が夢見る空間「パルネス」
名古屋市東部のベッドタウンとして近年発展著しい豊明市。
その豊明市の玄関口、前後駅前に市街地再開発の一環として平成元年10月パルネスは建設されました。
好立地条件に恵まれたパルネスは、情報・文化・憩い・潤いを創造する新しい感覚と親しみやすさを店づくりのコンセプトとし、今日では地域密着型のショッピングセンターとして常に注目を集め、消費者の方々に愛され、商業マーケットとして支持されております。

パルネス―PALNESという名称の由来
- 
						
- 新しい仲間が集うまち
 - Pal
 
 - 
						
- 豊かなまち
 - Abundant
 
 - 
						
- 明るいまち
 - Light
 
 - 
						
- 新しいまち
 - New
 
 - 
						
- まちの玄関
 - Entrance
 
 - 
						
- 豊明市の市花「ひまわり」
 - Sunflower
 
 
それぞれの頭文字をとって命名されたものです。
これは、新しい仲間が集まる豊かで明るい玄関口をイメージ化したものであり、豊明市の目標としている「豊かで、明るく、住みよい豊明市」の実現を希求したものです。